トラリピを少額で始める方法!運用前に必要な知識まとめ

トラリピを少額で始める方法はあるの?
タケ
20万円ぐらいあれば始められるよ!
もう一人のタケ
今回はトラリピを少額で始める方法について。
トラリピは数百万円単位で運用すると、それなりに月に数万円リターンが出せる設定を組むことができますが、いきなり100万円単位の運用は怖いという方が多いのではないでしょうか?
そこで、今回は比較的少額でトラリピの運用を始める方法を紹介。
【この記事を読んで欲しい人】
- 少額(20万円〜30万円)で運用を始めたい
- トラリピとはどんなものなのか知りたい
- トラリピの利回りを知りたい
トラリピを少額運用したい方は最後まで読んでいただけると嬉しいです。
【筆者の投資実績】
2017年末に1万円で投資開始
その後「つみたてNISA」「トラリピ」「株価指数CFD」「ロボアドバイザー」「ソーシャルレンディング」「個別株投資」「米国ETF」へ投資
2020年5月現在、約400万円ほどの投資資金。
チャットも運営中↓↓
結論:トラリピ少額(20万円)設定はこれだ!
トラリピを少額で始める方法は以下の通りです。
【トラリピを少額で始める設定】
- リーマンショック直後は考えから外す
- 加ドル円:74.2円〜90.2円、91〜107円
- トラップ本数は21本
- レンジ幅は0.800円間隔にする
- 0.1万通貨
- 1回のリピートで狙う利益700円
- 決済トレール、ストップロスはチェックを外す
- 20万円を入金
- 74円に近づいてきたら、追加で資金を投入する
【買い設定の注文画面】

【売り設定の注文画面】

これが結論です。
少額なので完全に勉強用となりますが、ここから運用資金を増やしていくことで、本格運用に切り替えることができます。
私の運用実績もまとめてますので、どんな運用をしているか気になる方は以下の記事を参考にしてみてください。
少額投資の設定はこの通り。なぜこのような結論になったのかをこれから解説していくね!
タケ
動画も参考にしてみてね!設定方法を解説しているよ!
もう一人のタケ
トラリピを少額で始める設定
トラリピを少額で始める方法は
【トラリピを少額で始める方法】
- リーマンショック直後は考えから外す
- 加ドル円:74.2円〜90.2円、91〜107円
- レンジ幅は0.800円間隔にする
- 0.1万通貨
- 1回のリピートで狙う利益700円
- 20万円を入金
- 74円に近づいてきたら、追加で資金を投入する
必要資金24万円程度になりますが、その金額以内でも運用はできます。
必要資金は95円→74円に一気に下がった時に必要な額であり、運用開始時が95円以下なら、より少ない資金で運用可能です。
- 95円→74円=23万6880円必要
- 運用開始時80円→74円=6円しか下がらないので、必要金額はかなり減る
2020年4月現在、加ドル円は70円台なので、20万円で運用すればロスカットの可能性はかなり低いと言えるます。
【トラリピ口座開設は以下から】
[/aside]運用益を増やしていきたい場合はどうする?
ここからさらに運用益を増やしていきたい場合は
【投資の運用益を増やしたい場合】
- 他の通貨ペアでも運用する(加ドルに加えて、ドル円・豪ドル円でも運用する)
- 加ドル円のレンジ幅を狭くする
この2つの方法がありますが、この2つの方法のうち①の方がリスクは押さえられます。
1つの通貨に依存するとその通貨で大暴落が起こった時に対応できません。
なので、基本的には①の「他の通貨ペアでも運用する方法」がオススメです。
運用ペアを増やすかレンジ幅を狭くすると運用益が大きくなる。
タケ
レンジ幅を狭くするとリスクは増す。運用ペアを増やすのがオススメ。設定を変える時は運用試算表を必ず活用!
もう一人のタケ
トラリピを運用する場合はまずは少額でやって慣れよう!
トラリピを運用する場合は
- まずは少額で運用してみる
- 設定手順を深く理解する
- だんだん運用額を増やす
この手順でやるのがよく、いきなり大金を運用した場合リスクがよくわからないまま投資することになりかねません。
運用試算表と注文方法をしっかり理解した上で、リスクを自分で想定し、運用するようにしましょう。
人の真似をするだけではいざという時に対応できません。
自分でしっかりとリスクを想定した上で投資することが大事。
タケ
自分でわかってないと、いざという時に対応できない。それだと危険だよ。
もう一人のタケ
余剰資金で運用する
トラリピは辞めたいタイミングで辞められるものではありません。
損を出さずに辞めるには損をしないタイミングで辞める必要があり、為替次第です。
なので、絶対に使わない余剰資金で運用を行いましょう。
トラリピは余剰資金で行う。
タケ
これは絶対だよ!トラリピはリスクを取って、リターンを狙っていく方法!余剰資金絶対!
もう一人のタケ
まとめ:トラリピを少額で始める方法
今回はトラリピを少額で始める方法を紹介しました。
【トラリピを少額で始める方法】
- マネースクエアから口座開設する
- 実際に注文してみる
- 設定はよく確認して間違えないようにする
【トラリピを少額で始める設定】
- リーマンショック直後は考えから外す
- 加ドル円:74.2円〜90.2円、91〜107円
- トラップ本数は21本
- レンジ幅は0.800円間隔にする
- 0.1万通貨
- 1回のリピートで狙う利益700円
- 決済トレール、ストップロスはチェックを外す
- 20万円を入金
- 74円に近づいてきたら、追加で資金を投入する
【買い設定】

【売り設定】

いきなり大きな利益を狙うのはオススメしません。
まずは少額で運用や使い方に慣れて、そこから自分のベストな運用を考えていきましょう!
【トラリピの口座開設はこちら】
【記事の動画解説はこちら】