1円・1万円でできる初心者向け少額投資

【PR】当ページには広告を含む場合があります。

投資は何から勉強すべき?運用初心者が罠に陥らない方法!

 
投資は何から勉強すべき?

【PR】当ページには広告を含む場合があります。

【PR】当ページには広告を含む場合があります。

この記事を書いている人 - WRITER -
28歳まで月収10万円だったフリーター。 そこから在宅収入と投資を始め、2022年には投資金額800万円超え。 お金がない人でも始められる資産運用情報を発信し、運用実績や各資産を公開中。
  • 投資は何から勉強すべき?
  • いきなり資産をガンガン増やしたいけど、どうしたらいい?

投資に興味を持っているけど、勉強の仕方がわからないという人も多いのではないでしょうか?

最初の入り口を間違えてしまうと・・・

  • 思ったよりも大きなリスクを抱えてしまい、損をしてしまった
  • もっと運用益が増えるものだと思ってた
  • 怖いという理由だけで、投資を辞めてしまう

という結果になりかねません。

なので、投資を始める時にどのような勉強をするかはめちゃくちゃ重要です。

では、一体どのように勉強を始めたらいいのでしょうか?

この記事では投資初心者は何から勉強すべきなのかを紹介していきます

想定外が起こったり、稼ぎたいと無理をすると危険。

タケ

1万円から投資を始めて、今は200万円以上投資している自分が失敗経験から学んだことを紹介するよ。

もう一人のタケ

投資は何から勉強すべき?→少額で投資体験からがベスト

「投資は何から勉強すべきか?」という問いに対して、私は「少額投資を実際にして、経験を積む」という答えを出します。

勉強方法はいろいろあって、教材やネット・セミナーで勉強などの方法がありますが、経験するしないで大きな差が出ます。

  • 勉強と実際に経験では大きな違いがある
  • かといって、最初から高額な投資はリスクが高い
  • 少額投資(1万円〜数万円)で、最初は経験を積むのがいい

実際の経験に勝る勉強はないと言えるので、最初は少額で投資を経験するのがいいでしょう。

実際に経験するのとしないのでは大きな差が出る。

タケ

経験は一番なので、まずは少額経験がいい。そして、最初に経験した方がいい理由は他にもあるよ!

もう一人のタケ

投資は期間が長い方が有利

投資は期間が長ければ長いほど有利になります。

それは複利効果があるためで、金融庁もその効果をホームページで掲載しています。

複利とは運用益を次の年に投資していくことで、上の表だと1年後の運用益10万円と元本100万円の合計110万円を2年目に投資していいます。

このように運用すると、リターンは徐々に大きくなり、10年後には大きな差になります。

1年でも早く始めることによって、複利効果が早く現れてくるので、少額でも投資経験を早めに積むことが重要なんです。

複利効果と経験。この2つがあるから、投資の勉強は実体験を伴った方がいい。

タケ

少額なら、そこまで大きなリスクを取らなくていい。

もう一人のタケ

少額からリスクを徐々に大きくしていく

株式投資やFXはハイリスク・ハイリターンな投資で、いきなり投資するのは難しいです。

しかし、ある程度投資を勉強してからだったら、挑戦してみるのもありです(ハイリスク・ハイリターンなので、絶対ではありません)

  1. まずは少額で投資経験を積みつつ勉強していく
  2. 投資金額を大きくしていくか、ハイリスク・ハイリターンの投資に挑戦してみる

リスクが高い投資に挑戦するかどうかは個人次第ですが、このような順番で投資を勉強していくと比較的安く早く勉強できます。

投資を本格化する場合は少額で勉強して、徐々に投資を拡大させていきましょう。

投資を本格化させていく場合は徐々に金額をアップさせていこう!

タケ

段階を踏んで勉強していけば、1年でかなりの投資知識になるよ!

もう一人のタケ

少額投資は何から勉強していけばいいか解説

少額投資から経験を積むと言われても、どんな少額投資があるのかわかる人は少ないはず。

なので、まずは1万円以内でできる少額投資を紹介します。

少額投資の例特徴
【少額投資】funds・最低投資金額1円から可能
・運用期間は1年前後の案件が多い
・リターンは1.5%〜6.0%
・投資した後は運用期間終了を待つだけ
クラウドバンク・最低投資金額1万円から可能
・運用期間は1年前後の案件が多い
・リターンは6%台〜7%台の案件が多め
・投資した後は運用期間終了を待つだけ
つみたてNISA・国の制度
・国が選んだ投資信託に投資できる
・長期運用が前提で5年〜20年ほどの運用が望ましい(長期になればなるほどいい)

これらは少額でできるので、最初の投資としては始めやすいです。

詳細を開設した記事もありますので、そちらも参考にしてみてください。

1万円で投資できるものはめちゃくちゃ多いわけではないけど、あるから活用したい。

タケ

少額で投資の勉強。1万円ほどで勉強できるのはメリット。

もう一人のタケ

ハイリスク投資に挑戦する場合はじっくりと勉強を!

少額投資を経験した後に、ハイリスク・ハイリターン投資に挑戦したくなった場合はじっくりと勉強する必要があります。

少額投資とは違い、数万円〜10万円以上損をする可能性があるので、いきなり挑戦というわけにもいきません(それぐらいの損OKの人はやってもいいです)

  • 株式投資
  • FX

といったもので成果を上げたい場合はじっくりと勉強しましょう!

ハイリスク・ハイリターン投資はプラスも大きいけど、マイナスも大きい。

タケ

どっちに転ぶかわからないから、いきなり経験ではなく、勉強が大切になる。少額投資とは違う。

もう一人のタケ

勉強方法

リスクを取って資産を増やす投資の勉強方法は大きく分けて3つです。

  • ネット上の情報で勉強する
  • 本で勉強する
  • セミナーに参加する

大まかにはこれらの方法がありますが、それぞれ短所と長所があります。

【ネット上での勉強】

メリット:無料で大量の情報を手に入れられる。
デメリット:情報の取捨選択が難しく、どの情報を信用していいか悩む

【読書による勉強】

メリット:ネットだけの情報よりも深い情報を知ることができる
デメリット:情報がすぐに陳腐化する。

【セミナーによる勉強】

メリット:短時間で凝縮された情報をゲットできる
デメリット:行くのがめんどくさい

こんな感じでメリット・デメリットがあります。

タケが勉強した方法

私の勉強法は

【ネットで勉強】

  • クラウドバンク
  • funds
  • つみたてNSIA

※ 難易度が高くないのと、少額でできるのもあって、ネットで十分

【セミナーで勉強】

  • 株式投資

読書は気になった本があったら、読む程度にしています。

株式投資はファイナンシャルアカデミーというところで勉強中で、無料講座もあります↓↓

やっぱり経験が全て

いろんな勉強をしてきましたが、実際にやってみるのが一番の勉強です。

実際にやることが何よりも大きい勉強法であることは間違いなく、失敗もあるかもしれませんが、大失敗じゃなければ許容できる範囲。

今は少額で始められる投資もありますし、投資も挑戦しやすい環境になりました。

【投資を勉強する方法】

  • とりあえず少額投資をやってみる
  • 投資をやりつつ勉強する
  • 投資金額を拡大したり、新たな投資に挑戦する
  • 自分に合ってない投資からは撤退する

この手順で勉強していくと、どんどん投資の知識が増えていきますのよ

勉強は大事だけど、実践が一番。

タケ

1万円からできる投資もたくさんあるので、まずは1万円でいろんな経験を積もう!

もう一人のタケ

まとめ:投資は何から勉強すべき?

  • あまり勉強をしなくていい投資なのに、その勉強に時間を掛けすぎてしまう
  • 勉強が必要なのに、あまり勉強しない

投資の勉強をする時にはこのようなチグハグを避けたいところで、最初は少額投資で経験を積むと経験値が上がります。

参考記事も最後にもう一度掲載しますので、参考にしてみてください。

【投資の参考記事は以下から】

クラウドバンクとfundsどっちがいい?少額投資2つを比較・検証!

つみたてNISAがわからない人が失敗しない運用の始め方!

 

★超少額1円〜でも可能な投資★

1円〜1万円でできる超少額投資をまとめました。

投資を小さく始めたい方向けの記事です。

 

★もう乗り遅れない!仮想通貨講座開始★

初心者向け仮想通貨講座記事更新

次の上昇を捉えるための知識を講座形式で紹介します。

この記事を書いている人 - WRITER -
28歳まで月収10万円だったフリーター。 そこから在宅収入と投資を始め、2022年には投資金額800万円超え。 お金がない人でも始められる資産運用情報を発信し、運用実績や各資産を公開中。




関連記事 - Related Posts -

最新記事 - New Posts -

Comment

  1. […] 投資は何から勉強すべき?運用初心者が罠に陥らない方法! […]

  2. […] 投資は何から勉強すべき?運用初心者が罠に陥らない方法! […]

  3. […] 投資は何から勉強すべき?運用初心者が罠に陥らない方法! […]

  4. […] 投資は何から勉強すべき?運用初心者が罠に陥らない方法!(投資ブログの記事) […]

  5. […] 投資は何から勉強すべき?運用初心者が罠に陥らない方法!(投資ブログの記事) […]

  6. […] 投資は何から勉強すべき?運用初心者が罠に陥らない方法! […]

  7. […] 投資は何から勉強すべき?運用初心者が罠に陥らない方法! […]

セミリタイア後のフリーター生活に耐える考え方と方法まとめ! | Goro Project へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© サイドFIRE.com , 2019 All Rights Reserved.