1円・1万円でできる初心者向け少額投資

【PR】当ページには広告を含む場合があります。

セミリタイア失敗という地獄を見る前に知っておきたい考え方!

 
セミリタイア失敗という地獄を見る前に知っておきたい考え方!

【PR】当ページには広告を含む場合があります。

【PR】当ページには広告を含む場合があります。

この記事を書いている人 - WRITER -
28歳まで月収10万円だったフリーター。 そこから在宅収入と投資を始め、2022年には投資金額800万円超え。 お金がない人でも始められる資産運用情報を発信し、運用実績や各資産を公開中。

セミリタイアに失敗してしまうと、その後の人生が大変。

タケ

具体的にどうやって、セミリタイアしたらいいのかをまとめたよ。

もう一人のタケ

セミリタイアに失敗すると地獄を見ます。

  • 会社を辞めてしまったのにも関わらず、お金がなくなった・・・
  • ネット収入で生活できていたのに、その収入がほぼゼロになった・・・
  • セミリタイア後、バイト生活になってしまった。

このような失敗例は現実にあります。

では、なぜこのようなセミリタイア失敗が起こってしまうのか?

今回はセミリタイアに失敗する前に知っておきたい考え方をまとめました。

セミリタイア失敗は地獄でしかありません

セミリタイアが失敗に終わると、取り返しのつかないことになります。

  • 収入が全くない
  • 仕事はすでに辞めてしまっている
  • 前の職場より給料の低いところに就職するか、バイト生活

こうなってしまうと、セミリタイア失敗です。

でも、副収入なくセミリタイアする人はいないはずなのに、なぜセミリタイアに失敗するのか不思議ですよね?

副収入をしっかり挙げていても、セミリタイアに失敗してしまうのは一体なぜなのでしょうか?

収入激減がある

会社からの給料が激減することはほとんどありません。

30万円だった給料が次の月に15万円になることは会社ではほぼありませんが、副収入ではそれがあり得ます。

セミリタイアに失敗してしまう大まかな道筋は

  • 生活できるほどの副収入をゲットできるようになった
  • 会社を辞めた
  • 会社を辞めた後に、収入が激減
  • 生活が苦しくなる

これがセミリタイアに失敗する具体的な道のりです。

ブログに関して言いますと、毎月100万円稼いでいた人がいきなり月収10万円になることだってあり得ます。

収入激減を想定せず、「会社からの収入がなくても、副収入だけで生活できる」と思ってしまい、失敗するケースがほとんどです。

1年ぐらい副収入で50万円稼ぎ続けると、セミリタイアできそうな感じがしてくる。

タケ

そして、セミリタイアしたら、収入が10万円に減ってしまうなんてことがあり得る。それが副収入の怖いところ。

もう一人のタケ

セミリタイアに失敗しないための3つの考え方

セミリタイアに失敗しないための3つの考え方をまとめました。

収入源を必ず複数持つ

セミリタイアをする前にやっておきたいことは収入源の複数化です。

例えば、ブログで毎月100万円稼げるようになって、セミリタイアしたとします。

この場合は1つの収入源しかないので、収入激減があり得ます。

ただ、月50万円稼げるようなブログが2つあったらどうでしょうか?収入激減の可能性を少し減らすことができますよね?

  • 1つの収入源で、セミリタイアは危険
  • 最低3つの収入源を持つ
  • 1つの収入がゼロになったとしても、大丈夫な状態を作る

ブログAとBそれぞれ15万円の収入、投資収入が15万円だったら、1つ収入がなくなっても30万円の収入を維持できます。

「1つ収入がなくなっても大丈夫」という状態を作ってから、セミリタイアするようにしましょう。

収入源が1つだと、その収入源がなくなった瞬間に大ピンチになる。

タケ

収入源を複数化して、1つ収入源がなくなったとしても大丈夫な状態を作ろう!

もう一人のタケ

結局、勝負する必要がある

セミリタイアするにはある程度勝負を賭ける必要があります。

  • ハイリスク・ハイリターンの投資で資産拡大を狙う
  • 副収入を作る時間を確保するために、早い段階で会社を辞める

などといった勝負を賭けていかないとセミリタイアは達成できません。

「生活にゆとりを持たせるために、副収入に挑戦する」というレベルであれば、勝負を賭ける必要はありませんが、セミリタイアは勝負です。

私個人的にはまず会社員をやりながら、ブログと投資をガンガンやっていき、貯金はせず、まず収入を作ります。

投資に関しては損をする局面も出てくるかと思いますが、それを含めて「勝負を賭ける」です。

生活できるだけの収入を得たら、会社を辞めます。

セミリタイアはリスクがあることなので、勝負を賭けることが必要。

タケ

セミリタイア後は時間が増えるので、その時間を使って、収入源拡大を狙うのもあり。収入激減リスクはあるよ。勝負!

もう一人のタケ

セミリタイア後も収入源拡大を狙う

セミリタイアした後はかなり時間が増えるはず。

なので、セミリタイア後こそ収入源拡大を狙っていくことが大切です。

収入源は増えれば増えるほど人生が安定します。

  • ブログA:10万円
  • ブログB:10万円
  • その他在宅収入:10万円
  • 投資A:10万円
  • 投資B:10万円

これで月収50万円ですが、これぐらい収入が分散していると1つ収入がなくなっても、それほど大きな問題にはなりません。

収入源をどんどん増やしていき、1つ1つの収入を拡大し続けることによって、人生はより安定していきます。

収入源は常に拡大し続けよう。

タケ

1つの収入源を集中して拡大するのは最初重要だけど、徐々に分散していく。収入源の多さが安定感に繋がるよ。

もう一人のタケ

セミリタイアに向けて、オススメの収入源

セミリタイアに向けて、オススメの収入をここではピックアップしました。

いろんな方法がありますが、スキルが全くなくて、今からセミリタイアに向けて動き出す場合

ブログ運営

ブログ運営は副収入源としてはかなりオススメです。

私もブログ運営をしていますが、書く内容に自由度がありますし、作業時間も自由に設定できます。

  • 収入になるまでに時間が掛かる
  • 最初が大変

といったデメリットはあるんですが、セミリタイアする場合は必須の収入源だと言っていいでしょう。

投資との相性もいいので、

  • 投資を経験してみる
  • その様子をブログに書いてみる

なんて言うやり方もありです。

また、私がこれまでやった方法だと

  • 在宅お小遣い稼ぎをブログに書いて稼ぐ
  • 野球ブログで稼ぐ
  • エンタメ情報で稼ぐ

なんてのもあります。

詳しいブログの始め方は別ブログの記事にまとめてますので、そちらの記事を参考にしてみてください!

【ブログの始め方は以下から】

ブログ初心者がWordpressで収益化する全手法

セミリタイアするのに、ブログはかなり重要な収入源になるよ!

タケ

セミリタイアの第一歩として、ブログはかなりオススメの収入源。

もう一人のタケ

投資

投資収入も得ておきたい収入源です。

セミリタイアを目指す場合はそれなりにリスクがある投資をしなければならなくなります。

  • ハイリスク・ハイリターン投資で、資産拡大する
  • いろんな投資に分散して、徐々にリスクを減らしていく

私がやっている投資はいろいろありますが、主に

  • トラリピ(FXの一種)
  • 株式投資
  • ソーシャルレンディング
  • ロボアドバイザー

をやっています。

この中でも、ロボアドバイザーは長期的に運用する投資なので、セミリタイアには向いてません。

セミリタイアするにはそれなりの資金を投下する必要があるので、まとまった投資元本を確保しましょう!

投資は元本が多ければ多いほど、リターンが大きくなります。

セミリタイアを狙うなら、ある程度の勝負が必要。

タケ

それが怖いなら、会社員×ブログ・投資で副業がオススメ。

もう一人のタケ

まとめ:セミリタイアという地獄を見る前に知っておきたい考え方

セミリタイアを安定させるには収入の複数化が大切です。

そして、セミリタイアしたい人にオススメの収入源は

【セミリタイアしたい人向けの収入源】

【私が行っている投資】

収入を複数作って、まずは生活できるぐらいの副収入を作りましょう。

そして、収入源を分散していって、安定感のあるセミリタイアを実現していきましょう!

 

★超少額1円〜でも可能な投資★

1円〜1万円でできる超少額投資をまとめました。

投資を小さく始めたい方向けの記事です。

 

★もう乗り遅れない!仮想通貨講座開始★

初心者向け仮想通貨講座記事更新

次の上昇を捉えるための知識を講座形式で紹介します。

この記事を書いている人 - WRITER -
28歳まで月収10万円だったフリーター。 そこから在宅収入と投資を始め、2022年には投資金額800万円超え。 お金がない人でも始められる資産運用情報を発信し、運用実績や各資産を公開中。




関連記事 - Related Posts -

最新記事 - New Posts -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© サイドFIRE.com , 2019 All Rights Reserved.