投資前提のリタイア生活をオススメしない3つの理由!

投資で毎月収入が出る状態になったから、リタイア生活を満喫するぜ!
タケ
私の近くにいるアルバイトは一体・・・
もう一人のタケ
投資からの収入でリタイアできたら、最高かもしれませんが、非常に危険な賭けでもあります。
- あれ?投資に失敗して、コンビニで働いている人って・・・
- こないだコンビニで◯引きした人が実は・・・
投資の収入をアテにした結果、悲惨な末路が待っているケースは結構あるんです。
なので、リタイアする時は投資以外の収入も、しっかり作っておくことが大切。
今回は投資前提のリタイアをおすすめしない理由をまとめました。
投資だけのリタイア生活をオススメしない理由
投資だけのリタイア生活は危険です。
ネットなどの情報を見てみると、投資だけでラクラク生活みたいな感じで、かなり情報が出回っていますが、実際はそんなに甘いものではありません。
オススメしないのには理由はあります。
投資だけに頼ったリタイアは危険。
タケ
その理由を解説するよ。
もう一人のタケ
マイナス期に突入した瞬間、精神不安定
投資はプラス局面もあればマイナス局面もあります。
運用益が出ている時はとてもメンタル的にいいんですが、損失が出ている局面ではメンタル的に大変です。
巨額の資産を築いている人はいいですが、投資での収入をあてにリタイアする人は短期的な損失に耐えることができません。
- 1年間で100万円損してしまった
- 去年は500万円運用益があったけど、今年は20万円マイナス
マイナスよりプラスが上回る運用だったらいいんですが、短期的に見れば、マイナスになる局面は出てきます。
投資からの運用益だけを頼りにしていると、このようなマイナス局面が結構辛いです。
いくら過去の運用益があっても、マイナス局面は辛い。
タケ
これに耐えることができればいいけど・・・
もう一人のタケ
投資は利益が一定にならない
「長期的に年利6%の運用を続けると・・・」なんて言われることもありますが、年単位で見れば利回り3%の年もあれば、10%の年もあります。
投資ブログなどを見ると
- 毎月10万円の運用益
- 平均利回り6%
など基本的に平均値を出しています。
こうやってみると常に一定の利益を出しているように見えてしまいがちですが、そうではありません。
- 先月はめちゃくちゃ利益が上がったが、今月は利益ゼロ
- 過去2年間ダメでそのあとの2年間はよかった
投資なので、こういう運用も十分あり得ます。
②のような運用になると、2年間苦しい収入になりますので、利益は一定じゃないことを頭に入れておきましょう。
投資収益は誤差があって、長期的に見れば安定しているものも多い。
タケ
5年平均で月15万円なんてことを言っても、月単位ではマイナスなんてことも!
もう一人のタケ
本当に投資だけで生活しているか怪しい
投資をブログで公開しているということほブログからも収益をゲットしています。
ブログで収益があるということは
- ブログからの収入
- 投資による収入
この2つがしっかり両立しているということです。
投資だけで生活したい気持ちもわかりますが、それだけでは不安定なので、
- 投資からの収入
- 投資以外の収入
この両方を確立してから、リタイアするのがオススメ。
投資だけで生活するには相当な元本が必要ですし、マイナスになった時の額も大きいので、投資以外での収入もしっかり得られるようにしてからリタイアしましょう。
投資だけの収入に頼ると収入が発生しない月が出てくるよ。
タケ
投資以外の収入もしっかり確保したからリタイアしよう!
もう一人のタケ
確固たる収入+投資でリタイアしよう!
リタイアする人の多くは投資以外でも収入源を確保しています。
- 投資記録をブログに書いて、収入をゲットしている
- 確固たる事業所得がある
投資だけでも生活できる人でも、そのようなことをしているのは一体何故なのか?
それは投資のリスク面を知っているからです。
基本的には投資だけでも大丈夫だけど、いざという時は怖いので、ブログやYoutubeでも収入を得ています。
投資だけでも大丈夫なぐらいの収入を確保しつつ、他の収入源も確保する。
タケ
これで確固たるリタイア生活が送れるよ。
もう一人のタケ
副収入の例
副収入はいろんな方法があります。
- ブログ運営
- 在宅ワーク
など方法は様々ですが、これらの収入源と投資の収益を組み合わせるとかなりリタイアしやすいです。
投資を収入を柱にしつつも、他の収入もしっかり作って、確固たる収入を築き上げましょう!
投資と副収入を組み合わせて、リタイアしよう。
タケ
投資以外にも収入があると安心して、リタイアできる。
もう一人のタケ
まとめ:投資だけでリタイア生活をおすすめしない3つの理由
投資だけのリタイア生活はリスクを含んでいます。
- マイナス期に突入した場合、精神が不安定になる
- 投資が利益が一定にならない
- ネットの投資家は本当に投資だけで生活しているか怪しい
投資だけでリタイアして、だんだん収益が上がらなくなってきたということは多々あります。
最終的に収益が上がらなくなり、散財もしてしまっていたというパターンもあり得るんです。
投資だけでリタイアするのは危険なので、ぜひ投資以外の収入も確保してから、リタイアするようにしましょう!
【参考記事】