主婦がお小遣いで投資する方法はあるのか徹底検証!

主婦でもお小遣いレベルで投資できるものがあるの?少し投資に興味があるんだけど・・・
タケ
今は1万円以内で投資できるものもある。どんなものがあるのか、メリット・デメリットを含めて紹介するよ!
もう一人のタケ
今はお小遣いを投資に回せる時代です。
「貯金していくのもいいけど、お金の不安が大きくなってきて、投資で資産を増やしてみたい」という人も多いかと思います。
ただ、いきなり本格的な投資を始めるのはリスクが大きくて怖いですよね?
そんなあなたが知っておきたいお小遣い程度の金額で投資ができるものを今回はまとめました。
今は1円から投資できるものも誕生しているんです。
主婦がお小遣いで投資をする方法はある
昔は投資といえば、大金を動かすしか方法なく、お小遣い程度のお金で投資経験を積むことなんて無理でした。
なので、
- 投資は大金が動くから、危険以外の何物でもない
- ギャンブルみたいなことはやめろ
- 投資よりは貯金
なんてことが言われていたわけですが、今は時代が違います。
投資を取り巻く環境も1年単位でどんどん変わってきているんです。
500円貯金→500円投資の時代?
500円貯金をしているという人は今でも多いかと思いますが、今は500円投資も可能です。
投資は損をする?
投資には多かれ少なかれリスクが存在します。
「お金を損する可能性があるから、投資はやりたくない」という人もいますが、実際に貯金をするデメリットもかなりたくさんあるんです。
- 消費増税で10万8000円(税込)だったものが、11万円(税込)なる→貯金額10万8000円だった場合、増税後にモノが買えなくなる
- 給料はどんどん減っていき、貯金額が減少する可能性がある
- お金を増やす方法をたくさん知っておくことが将来の資産形成につながる
貯金だけでは生活が苦しくなってきていませんか?
投資にはリスクもありますが、リターンを受け取れる可能性もあります。そして、最近は少額で投資に挑戦できるようになっています。
つまり、一度の投資で巨額を失うリスクはだんだん減ってきているんです。
1万円を投資したとして、失う最大の金額は1万円。
タケ
投資によっては1万円以上失う投資もあるけど、投資金額分以上は失わない投資をしていればOK。
もう一人のタケ
主婦の皆様は少額で投資経験
最初は1万円以内の少額で、運用経験を積むとリスク少なく運用できます。
- 実際に投資してみる
- リターンを受け取る経験をしてみる
- 投資を経験していく中で、知識を強化していく
1円でも100円でも投資できる今の時代ですから、毎月100円なんていう投資も十分に可能です。
本格的な投資は元本を大きくする
本格的な運用を始めていく際は投資元本を大きくしていくことになります。
同じリターン5%の投資でも
- 1万円の元本で、年リターン5%=年間500円の運用益
- 100万円の元本で、年リターン5%=年間5万円の運用益
元本が大きければ大きいほど、運用益は増えていく計算になります。
最初は少額で始めていって、自分に合うと思った投資はだんだん元本を増やしていくことと投資を本格的に始めることができます。
まずは少額で経験して、運用しながら勉強を重ねていき、自分に合った投資を見つけていくことが大切です。
では、初心者向けの投資とは一体どのようなものがあるのでしょうか?
自分に合った投資は人それぞれ違う。私にとっての正解があなたにとっての不正解な場合もある。
タケ
実際に投資を経験していく中で、自分に合った投資を見つけていくことが大切だよ。
もう一人のタケ
主婦がお小遣いで投資できる初心者向け投資
投資初心者にとって、立ちはだかる壁は
- リスクがどんな程度のものかわからない
- 株価とか言われても、今までほとんど見たことがない
- なんとなく難しそう
こういった点だと思います。
ここではこれらの点を避けた初心者向けの投資をまとめました。
貸付投資funds
貸付投資fundsは1円から投資できるので、負担的にはかなり少ないです。
ファンドにお金を投資して、その利息分が運用益となる投資で、簡単に言うと「お金を利息付きで貸す投資」だと言えます。
fundsの特徴は以下の通りです。
【fundsの特徴】
- リターンは1.5%~6.0%
- 1円から投資できる
- 運用期間は半年〜1年ほどのものが多い(ファンドによって期間は異なる)
- 口座開設は無料
一番の特徴は1円で投資できることで、これが最大の特徴です。
リスクがある投資ですが、少額で始められる利点があり、仮に1円投資した場合の最大損失額は1円です。
安く始められるという長所があるので、最初の投資にお金を掛けたくない方向けの投資になります。
安く始められるのが最大の特徴。
タケ
口座開設は無料なので、初心者向けの投資。人気があるので、応募終了が早いのがデメリットです。
もう一人のタケ
クラウドバンク
クラウドバンクもfundsと同じような特徴の投資ですが、異なる点が大きく2つあります。
【fundsとクラウドバンクの違い】
- リターンがfundsよりも大きい(2019年8月現在平均利回り6.99%)
- 最低投資金額は1万円で、fundsよりも高い
最低投資金額は上がってしまいますが、リターンはfundsよりも大きめです。
- リターンは低めでもいいから、安く投資を始めたい:【少額投資】funds
- 投資金額は高めでもいいから、リターンを大きくしたい:クラウドバンク
このような分け方になります。
投資を始める場合は自分にとって、どっちがいいか判断して、始めてみてくださいね。
どっちがいいかは個人個人で違ってくる。投資は最終的に自分で決断することになるので、どっちがいいかは自分で判断しよう。
タケ
少額で経験できるのがメリット。1万円あれば十分投資できる。
もう一人のタケ
ハイリスク投資はやるべき?
最近注目されている仮想通貨や株式投資・FXなどのハイリスク投資はリターン的にはかなりいいんですが、リスクも大きいです。
まずは先ほど挙げたような少額の投資をやってみて
- コツコツお金が増えていくのに満足した場合→ハイリスク投資はやらない
- もっとお金を増やしてみたいと感じた場合→ハイリスク投資の勉強
ハイリスク・ハイリターンの投資は勉強してやらないと、かなりの確率で損をしてしまうので、まずは勉強をしっかりしましょう。
そして、実際に投資して、成功・失敗を繰り返しながら、投資成果を高めていくことになります。
百発百中で得をする投資は存在しないので、損と得を繰り返しながら、経験を積んで、トータルでプラスになるような運用をしていきましょう!
ハイリスク・ハイリターン投資は魅力的ではあるけど、怖さもかなりある。
タケ
まずは少額でできる投資を経験して、その結果次第で、ハイリスク投資は判断しよう!
もう一人のタケ
まとめ:主婦がお小遣いで投資する方法
今回は主婦の皆様でも、お小遣いで投資する方法をまとめました。
- 【少額投資】funds:1円から投資できる。リターン少なめ。
- クラウドバンク:1万円から投資できる。リターン高め
これぐらいの金額であれば、お小遣いで投資することも可能です。
細かいことに関してはこの記事に書きましたので、ご確認いただければと思います。
経験すると今までと違った見方ができますよ!