株で儲からない人が知っておきたい初心者向け投資と副収入!

株で全く儲からない。どうしたらいいの?
タケ
今はいろんな選択肢があるから、様々な選択肢を知っておこう!
もう一人のタケ
株式投資をやっていっても、なかなか儲からない人はどうしたらいいのでしょうか?
投資には様々な選択肢があります。
- 株式投資を続けて、株に強くなる
- 市場の上下動に左右されないような投資を行う
いろんな選択肢がありますが、今回は株で儲からない人が知っておきたい副収入と投資を紹介します。
投資の知識は将来に役立ちます。
副収入と投資を知って、将来に役立てていきましょう!
目次
株で儲からないのは最初は当たり前
最初、株で儲からないのは当たり前です。
ラッキーで儲かることはあるかもしれませんが、しっかりと勉強して、いろんな情報を仕入れたとしても損をする可能性があります。
- 損切りを上手くできるかどうか?
- いろんな経済指標を見れるかどうか?
- 会社の研究がしっかりできているかどうか?
このあたりがしっかりできて、株の成果はようやく出せますので、最初から成果を出し続けるのはそんなに簡単ではありません。
いきなり株で儲からないのは当たり前です。
最初から株で儲からないのは当たり前。いきなり最初から儲かるなんて難しい。
タケ
株式投資で儲けていくためにはある程度の知識が必要。
もう一人のタケ
経験を数年積めばいいが
株式投資の場合、数年間投資経験を積んでいけば、それなりに投資が上手くはなります。
ただ、上手くなる前に大きな損をしてしまって、投資に対してモチベーションが下がってしまうなんてことが多々あります。
大事なのは
- 経験を積み重ねていくこと
- 初心者向けの投資など、いろんな投資を幅広く知っておくこと
経験と知識が投資結果を左右しますので、とにかく投資は長く続けていくことが大事。
投資から退場しないように、致命的なダメージを避けることが大切です。
投資から退場するのが一番最悪。
タケ
致命的なダメージがあると投資から退場してしまう。致命的なダメージを避けよう。
もう一人のタケ
株で儲からない人が知っておきたい2つの道
株で儲からない人が知っておきたい2つの道を解説します。
株式投資は初心者向きではなく、ある程度知識が必要なハイリスク・ハイリターン投資です。
投資初心者は何を考えていけばいいのでしょうか?
株をやり続ける
1つ目の道は株をやり続けて、知識を増やしていく道です。
この方法で大事なのは損切りで、損切りができなければ致命的なダメージを負ってしまいかねません。
- 株式投資はハイリスク・ハイリターン
- 損切りできることが絶対条件
- 初心者向きではないけど、経験を積んで成果を上げる
- 成果が出た時のリターンは大きい
このポイントを押さえて、投資していこう!
株式投資は続けていけば力になる。経済指標・四季報・世界経済・チャートなどを見れるようになっていこう。
タケ
継続してれば力になるけど、損切りに失敗すればお金を失い、継続できないかも。損切りをしっかりしよう!
もう一人のタケ
初心者向けの投資に切り替える
もう1つは株式投資ではなく、初心者向けの投資に切り替える道です。
初心者向けの投資は市場の動きをあまり見る必要がなく、損切りも必要がない投資。
投資で最も難しいのは損切りと言われていて、それを避ける形です。
- 市場の動きを見なくていい
- 損切りを避けたい
メンタル的な負担を減らしたい人は初心者向けの投資に切り替えるのがオススメで、運用益は少なくなりますが、日々メンタルに左右されることはありません。
初心者向けの投資に切り替えるとメンタル的には楽になる。
タケ
一番難しい損切りを避ける投資をするのは有効。自分にとってどちらが向いているのかを考えよう!
もう一人のタケ
初心者向けの投資はどんなのがある?
損切りをしなくても運用でき、市場に左右されない投資はどんなものがあるのでしょうか?
初心者向けの投資を表にまとめたので、そちらを参考にしてみてください。
ソーシャルレンディング | つみたてNISA | |
特徴 | ・投資資金が少額で済む(多くは1万円〜) ・運用期間が1年前後 ・投資した後は運用期間終了を待つだけ | ・長期投資向け(5年・10年スパン) ・損切りせず毎月積み立てる ・20年後に資産2倍を目指すイメージ |
業者 | ・クラウドバンク ・【少額投資】funds | ・SBI証券 ・楽天証券(楽天ポイントを使える) |
少額短期で投資したい場合はソーシャルレンディング、10年後・20年後の資産を増やしたい場合はつみたてNISAで、私は両方運用しています。
これらの投資は損切りをする必要なく、基本的には投資を淡々と続けていけばいいOK。
参考記事もありますので、そちらも参考にしてみてください。
損切りをしなくていいのはだいぶ楽。市場の動きを毎日見なくていいよ。
タケ
初心者向けの投資も選択肢の1つに入れておこう!
もう一人のタケ
株で儲からないと嘆くより、経験値を上げよう!
株をやって儲からないと嘆く気持ちもわかりますが、一番大事なのは投資の経験値を上げること。
- 少額で投資を体験する(大儲けしようとしない)
- 自分に合った投資スタイルを見つける
- 投資額を徐々にアップしていく
- 運用益が気づいたら出ている
このようなプロセスを踏んでいくことが将来に役立ちます。
投資の知識はあるに越したことはないので、投資を諦めずに徐々に知識を増やしていきましょう。
運用益は気づいたら出ているぐらいの感覚が重要です。
投資は長く続けるほど、知識が蓄積していく。
タケ
最初で大儲けしようとしない。知識と経験を増やし、気づいたら運用益が出ているという感じでいい。
もう一人のタケ
まとめ:株で儲からない人が知っておきたい投資
株で儲からない人が知っておきたい投資を今回はまとめました。
【初心者向けの投資】
- ソーシャルレンディング:少額で市場の動きを見なくていい投資
- つみたてNISA:長期的な運用。損切りをせず、毎月積み立てる
1万円以内でも始められますし、運用金額を上げていくと運用益も上がっていきます。
自分に合った投資を見つけることが一番大事なので、いろんな投資経験を積んで、自分の投資スタイルを確立していきましょう。