不労所得をネットワークビジネス(MLM)で作るのが間抜けで愚かな理由!

「ネットワークビジネスで不労所得を作らない?」
そうやって勧誘された経験がある人もいるのではないでしょうか?
- ネットワークビジネスで不労所得は作れるの?
- 本当にネットワークビジネスっていいの?
などといった疑問があると思いますが、今回はそれらの疑問に対して徹底解説。
結論としてはネットワークビジネスで不労所得を作るのは愚かで間抜けです。
目次
不労所得をネットワークビジネスで作れるのか?
不労所得をネットワークビジネスで作ることはできます。
ネットワークビジネスは嫌われがちですが、ネットワークビジネス自体は悪いものではありません。
- 不労所得を作れるのは事実
- ただ、不労所得を作るまでの道のりはかなり険しい
ネットワークビジネスは不労所得を作れる可能性はありますが、実際に不労所得を作れる人はかなり少ないです。
私の意見としてはネットワークビジネスで不労所得を作るという選択には大反対です。
不労所得をネットワークビジネスで作るのには大反対。
タケ
その理由を解説していくよ!
もう一人のタケ
不労所得をネットワークビジネス(MLM)で作ってはいけない理由
不労所得をネットワークビジネスで作るのに反対な理由は不労所得を作るのが難しいからという理由だけではありません。
いろんな理由がありますので、ここではネットワークビジネスがダメな理由を解説していきます。
費用がかかりすぎる
ネットワークビジネスは初期費用なしで始められると説明されることが多いですが、そんなことは全くありません。
- プレゼンテーション用の商品購入
- 人脈作りの際に必要な飲食代
- 交通費
これらを全部足していくと10万円では済まないぐらいの金額が掛かってきます。
私のやっているブログ運営は毎月1000円で運営できるので、10万円あれば7~8年ぐらいはブログを運営できる計算になります。
ネットワークビジネスはお金が掛からないと説明されている人も多いかと思いますが、実際はお金がかなり掛かるということを知っておきましょう。
友達を誘うだけでは不労所得にはならない。
タケ
人脈を広げないといけないし、そのためにはかなりのお金が掛かる。費用がハンパない。
もう一人のタケ
時間を浪費する
ネットワークビジネスの勧誘は毎日のように飲食店に出歩き、プレゼンテーションをカフェなどで行う必要があります。
- 人脈作りのためにバーやパーティーに行く
- プレゼンテーションのためにカフェに行く
こんなことを毎日繰り返していたら、あっという間に時間がなくなってしまいます。
不労所得を作るにはどの収入でもそれなりの作業必要にはなりますが、毎日どこかに出歩くのはさすがにキツイです。
今は家で不労所得を作る方法もあるので、ネットワークビジネスのために外出するのはあまりいい策とは言えません。
時間を浪費するのはかなりの欠点。
タケ
人脈作りとプレゼンテーションを繰り返していかないといけないはかなり厳しい。
もう一人のタケ
失敗時のリスクが大きい
ネットワークビジネスで収入を作るためにはかなりのお金と時間を使うことになるので、リスクがかなり大きいです。
- 失敗した時に失ったお金は返ってこない
- 失敗した時に失う時間が多い
どの不労所得に挑戦しても失敗はあり得ます。
ただ、失敗した時のダメージがネットワークビジネスの場合は大きく、リスクが大きすぎます。
これもネットワークビジネスをオススメしない大きな理由です。
ネットワークビジネスはリスクが大き過ぎる。
タケ
結構お金がなくなっていくから、注意しないといけないよ。
もう一人のタケ
収入は結構激減する
不労所得になるとは言っても、収入は結構激減します。
- 買ってくれていた人がいきなり買わなくなった
- 頑張って活動してくれていた人が活動をやめた
などの理由で収入は結構激減しますので、安易に不労所得が手に入ると考えない方がいいでしょう。
売上によって収入は左右され、自分のダウン(商品を紹介した人)の営業活動によっても報酬は左右されます。
不労所得といいながら、収入は上下動することを押さえておきましょう。
ネットワークビジネスの成功は芸人が成功するようなもの。
タケ
確率が低いわりにリスクも高い。無駄なリスクを取る必要はないよ。
もう一人のタケ
不労所得をゲットする方法はネットワークビジネス以外にもあります
不労所得をゲットする方法はネットワークビジネスだけではありません。
他にも不労所得をゲットする方法はあるので、ぜひ知っておいてください。
ブログ運営
ブログ運営は私が最もオススメする収入源です。
- 不労所得になる可能性がある
- 在宅でパソコンがあれば始められる
- 維持コストが年間1万5000円程度とお得
コスト少なく始められ、不労所得になる可能性がある収入源なので、ネットワークビジネスより個人的にはいいと思っています。
なぜ不労所得になるのかと言うと、自分の作業してない時間にも収入が発生するから。
- Google・Yahoo検索やSNSからアクセス
- 広告がクリックされたり、注文が発生すると収入が発生
常にアクセスが集まる状態になれば、不労所得は完成します。
半年間全く更新してないブログでも月1万5000円前後の収入があり、今このブログの更新を止めたとしても毎月20万円前後の収入は入ってくるでしょう。
これがブログの魅力で、失敗した時のリスクも少ないです。
ブログの始め方に関しては以下の記事で解説していますので、そちらを参考にしてみてください。
【ブログに興味がある人は以下の記事から】
ブログ運営は維持費用も少なく、自宅でできるので、リスクが少ない。
タケ
不労所得を目指すなら、かかなりいい収入源。
もう一人のタケ
ソーシャルレンディング
ソーシャルレンディングは投資の一種で、毎年リターン5%ほどのリターンが狙えます。
100万円投資したとしたら、1年で5万円前後のリターンが狙えるわけですが、この方法の特徴は
- やる作業が少ないので、始め方は簡単
- 100万円投資して、年間5万円ほどなので、ブログより収益性は劣る
- ブログで得た収入をここに投資するのはアリ
ソーシャルレンディングはほぼ放置で収入を得ることができますが、ある程度の投資資金がないとまとまった収入にはなりません。
ただ、少額で経験だけしておくこともできるので、将来的にソーシャルレンディングの本格運用を視野に入れてる人は少額で体験してみてください。
【主なソーシャルレンディング業者と参考記事】
- クラウドバンク:1万円から投資
- 【少額投資】funds:1円から投資できる
- 参考記事:ソーシャルレンディングってどう?フリーターでもできた運用の始め方
ソーシャルレンディングはやることが少なくて簡単なのが特徴。
タケ
まとまった投資資金がある場合は投資もあり。ただ、最初は少額投資がいいよ。
もう一人のタケ
トラリピ
トラリピはFXの一種で、利回りもソーシャルレンディングを上回ることができますが、難易度は高いです。
最初に設定をしてしまえば、その後はある程度放置でできますが、その設定はやや複雑。
理解してしまえばなんてことないんですが、理解できないなと思う人はやめておいた方がいい投資です。
詳しく知りたい方はトラリピに関する参考記事もありますので、そちらも参考してみてください。
【トラリピ初心者が知っておきたい設定の考え方】
トラリピは難しいけど、理解すれば利回りは大きい。
タケ
リスクもそれなりにあるから、最優先というわけではないよ。できそうだったら、やってみるのもあり。
もう一人のタケ
まとめ:不労所得をネットワークビジネスで作るのはオススメしない
ネットワークビジネスや初期費用が掛かることや時間的なリスクなどを考えて、オススメできません。
不労所得を作る方法がネットワークビジネスしかないのであれば話は別ですが、他にも不労所得を作る方法はあります。
【タケがやっている不労所得を作る方法】
- ブログ運営:ブログ初心者がWordpressで収益化する全手法
- ソーシャルレンディング:クラウドバンク・【少額投資】funds
- トラリピ:トラリピの運用実績と設定(毎月更新)
収入をガッツリ作りたいなら、ブログ運営がオススメです。
トラリピは最初に30万円ほど投資資金が欲しいところですが、それ以外は少額でできますので、少しずつかじるのも1つの方法。
自分に合ったものを見つけて、不労所得の第一歩を踏み出してみましょう!