金融リテラシーをたった1ヶ月で向上させる具体的方法を伝授!

金融リテラシーを高めれば、将来の資産が数百万〜1000万円ほど増える。
タケ
金融リテラシーを高めるためにはまず何をしたらいいの?
もう一人のタケ
金融リテラシーがある人とない人では同じ給料でも、将来1000万円以上差がつく!?
お金に関する知識がある人とない人では将来の資産に大きな差が生まれてしまいます。
- お金を運用する知識がない
- 貯金することが一番いいことだと思っていて、貯金のリスクを知らない
このような状態が続いていると、気付いた時には貧乏に・・・
そんな状態を打破するために、今回は金融リテラシーをたった1ヶ月でこうじょうさせる方法を解説します。
目次
金融リテラシーがないと将来1000万円損する?
まずは毎月3万円をリターン5%で積立投資した時のシミュレーションをご覧ください。

元本720万円に対して、1233万円と20年後には500万円ほどの差になっていることがわかります。
それだけでなく、固定費の削減や投資金額の余裕がある場合には投資金額をアップするとさらに差が大きくなり、1000万円ほど差が出ることになります。
10年・20年後の資産は大きく開いていく。1000万円ほど差が開く場合もある。
タケ
将来を考えたら、金融リテラシーが絶対に必要。
もう一人のタケ
同じ給料でも1000万円差は大きい
同じ月収30万円だったとしても、金融リテラシーの差だけで、1000万円の差になるんだったら、金融リテラシーがあるに越したことはありません。
- 投資はリターンがありそうで怖い
- 貯金でいい
という意見もあるかと思いますが、今は多くの人は貯金のリスクを理解していません。
貯金にもリスクがあり、貯金のリスクはちゃんと見えてこないのが欠点です。
投資のリスクを知ってる人は多いけど、貯金のリスクを知っている人はそんなに多くない。
タケ
貯金のリスクを理解することが金融リテラシーを向上させる第一歩。
もう一人のタケ
貯金は大損の始まり
貯金することは大損の始まりと言わざるを得ません。
お金がどんどん増えていくイメージが貯金がありますが、貯金をしていると貧乏に近づいているとも言えます。
- 貯金ではお金が増えない
- モノの物価はどんどん上がっていく(インフレ)
- 消費増税や社会保険料は上がる
- 徐々に損をしていく
値上げはどんどん行われるのに、お金が増えないのではどんどん損をしていくのは当たり前です。
「なんで値上げするの!」と怒る人がいますが、それが当たり前で、普通にやってればインフレしていき、モノの値段は基本的にどんどん上がっていくものです。
日本は長らくデフレでモノの値段が下がっていくのが普通でしたが、基本的にはモノの値段は上がっていくものなので、個人がお金を増やす方法を知っておく必要があるのです。
値上げは嘆いていても仕方ない。というかむしろそれが普通なので、常識を知らなかった自分を恥じるべき。
タケ
お金を増やしていくためには自分自身の考えを改めていくことが重要。
もう一人のタケ
金融リテラシーをたった1ヶ月で向上させる方法
金融リテラシーを向上させるために大事なのは「お金の行き先を変える」こと。
あなたの給料は一体どこに行っていますか?
もし、ほとんど貯金しているという人はお金の行き先を変えていきましょう。
少額で投資を経験する
将来のお金を増やしていくために、投資は経験しておきたいところですが、いきなり高額で運用するのはリスクが大きいです。
- まずは1万円程度の少額で投資を経験する
- 実際に運用してみて、自分に合った投資を見つける
- 徐々に投資資金を拡大していく
このような順番で、最初は少額で始めるとリスクを抑えた運用を始めることができます。
まずは経験を積むことが大事で、第一歩を踏み出すと投資がどんなものなのかがわかります。
少額で投資できるものとしては
- クラウドバンク:1万円から運用を始められる
- 【少額投資】funds:1円で運用を始められる
これらがあり、リターン5%超えも狙え、投資した後は運用期間が終わるまで放置することができるので、精神的な負担は楽です。
運用期間は1年前後の案件が多いので、1年前後待つだけの運用になります。
具体的な少額投資比較記事もありますので、そちらも参考にしていただけたらと思います。
【少額投資に関する関連記事】
まずは少額投資から無理なく始めるのがいい。1万円なら投資できない金額ではないはず。
タケ
クラウドバンクは1万円〜、fundsは1円から投資ることができる!口座開設は無料。
もう一人のタケ
証券口座を開設する
証券口座は今後のお金の運用を考えていく上で必要になる口座です。
- 株式投資
- つみたてNISA
などが少額投資の後に投資対象となり得るものです。
これらの投資をしていくためには証券口座が必要で、証券口座も無料で口座開設できるので、口座を開いておいて損はありません。
将来的な運用を考えていくためにも、証券口座は開いておくのがオススメです。
【証券口座を作る方法は以下から】
証券口座は将来のお金を考えるなら持っておきたい。
タケ
少額投資を経験して、証券口座も開設して、運用に備えていこう!
もう一人のタケ
見ておきたいもの
まずは運用の経験を積んでいきたいですが、見るものをも変えておきたいです。
具体的には
- 朝の情報番組をモーニングサテライトに変える
- ネットで投資に関する記事や動画を毎日1本でも見る
毎日見るものを少しずつ変えていくことで、人生は少しずつ変わっていきますよ!
普段から見ておくものを変えていくと徐々に人生は変わる。
タケ
今の行動が数年後の資産に繋がる。徐々に人生を変えていこう!
もう一人のタケ
金融リテラシーは経験で結構簡単に高まる
金融リテラシーは思ったよりも簡単に高まっていきます。
実際に少額で投資を経験しつつ、毎日投資に関する記事や動画に触れていくだけで、かなり知識は増えていくものです。
大事なのは経験。
- 1万円でも運用を経験する
- その経験を生かして、次の運用を考える
- 今のお金の使い方を常に疑う
このような意識をしっかり持っておくことによって、将来的なお金は大きく変わっていきます。
1ヶ月やるだけでも、金融リテラシーはだいぶ変わりますし、勉強していくうちにだんだん楽しくなってきます。
お金の持っていき方次第では大きく人生が変わるので、まず今のお金の使い方を変えていきましょう!
今お金がないのはこれまでの使い方が間違っていたから。
タケ
常識に捉われず、金融の知識をしっかり高めていくことが必要。
もう一人のタケ
まとめ:金融リテラシーを1ヶ月で高める方法はこれだ!
金融リテラシーを高めるにはまず第一歩を踏み出すことが大切です。
実際に経験するのとしないのでは大きな差になりますので、まずは経験を積んで、金融リテラシーを高めていきましょう!