不労所得を超絶ローリスクで作り上げる方法!コツを掴めば誰でもできる!

不労所得をローリスクで作っていくにはどうしたらいいんだろう?
タケ
キーワードは「副収入を投資に回す」だよ。
もう一人のタケ
はじめまして。元月収10万円フリーターで今は在宅収入生活を送っているタケ(@takeuchigoro)です。
今回は不労所得を超絶ローリスクで作っていく方法を紹介します。
不労所得というと
- 自分には作れない
- お金持ちが家賃収入でゲットしてるやつでしょっ?
などという風に言われますが、実はお金持ちじゃなくても不労所得をゲットすることができます。
今は不動産以外にもいろんな不労所得の手段があり、それらを駆使すれば、不労所得を作ること自体はそれほど難しくありません。
では、具体的にどのようにすれば、不労所得をゲットすることができるのか?
今からやっていくべきことを紹介します。
目次
不労所得をローリスクで作るには副収入を投資すればOK
不労所得をローリスクで作るには副収入で得たお金を投資に回していけばOKです。
副収入はいろんな方法がありますが、不労所得に近い収入を作っていくことが大事。
- ライター・内職:労働収入。働いている時間じゃないと収入が発生しない
- ブログ・Youtuber:資産による収入。働いてない時間でも収入が発生する
ブログやYoutubeは働いてない時間でも収入が発生するので、挑戦しておきたい収入源です。
個人的にはブログの方がオススメで、Youtubeはチャンネル登録者が1000人必要で、少し条件が厳しいというのがブログをオススメする理由です。
不労所得を作るには最終的に投資が必要。投資をするためのお金を副収入で作れれば、かなりローリスク。
タケ
本業の収入を使わないので、かなり楽に運用できる。
もう一人のタケ
本業収入に手を付けなければ超ローリスク
不労所得を作っていくには投資が必要になってきますが、本業の収入に手をつけないことがローリスクを生みます。
投資で不労所得を得ようと思うと、かなりのお金が必要で、数百万〜1000万円以上のお金があると効果的。
そのお金を本業の収入から捻出するとなると、それなりのリスクなんですが、本業以外の収入を使うことによって、一気にリスクが減っていきます。
- 本業以外の収入をまずは作っていく(副収入)
- 副収入を使って、投資に挑戦する
- 投資金額が増えていけば、運用益も大きくなる
- 不労所得が大きくなる
この手順を使っていけば、本業の収入は絶対に残るので、生活の質を落とさずに済みますし、思い切った投資もできるようになります。
本業で得た収入を投資に回すと、気が引ける場面も出てくる。
タケ
副業で得た収入なら、思い切って投資できるよ。
もう一人のタケ
不労所得をローリスクで作るには順番が大事
不労所得をローリスクで作るには順番が大事です。
順番を間違えてしまうと、かなりハイリスクになってしまったり、資産がなかなか増えていかなかったりします。
もちろん運よく資産が増えていく可能性もありますが、運に任せるのは良くないです。
しっかりした手順を踏んで、リスクを少なく不労所得を増やしていきましょう!
まずは少額投資とブログ
まずやっておきたいのは少額投資とブログ。
少額投資は1万円〜数万円程度で投資の経験を積むためにやります。ブログに関しては在宅収入を得るためにやります。
先ほども言いましたが、自分が働いてない時間でも収入が入ってくることが大切で、ブログはそれに近づける収入源です。
具体的な始め方は
【少額投資】
- クラウドバンク(1万円から投資可能)や【少額投資】funds(1円から投資可能)で少額投資ができる
- 株式投資は安い株だと数万円から買うことができる
- 最初は数万円以内で始める
【ブログ】
- WordPressでブログを開設することが収益化では最重要
- 詳しい開設方法はブログ初心者がWordpressで収益化する全手法で解説
ブログも維持費が掛かってしまいますが、月1000円ちょっとなので、稼いで取り返しましょう。
少額投資は最初1万円〜数万円で経験して、どんな感じかを少しわかっておくだけでOKです。
少額投資で計経験を積み、ブログ運営で投資の種銭を稼いでいこう!
タケ
会社以外からの収入を充実させていくことが大事だよ!
もう一人のタケ
投資額増額
ブログなどで収入を少しずつ上げていって、投資額を増やしていきましょう。
投資額が増えていくと受け取れる運用益もどんどん大きくなっていきます。
- 10万円の5%:5000円
- 100万円の5%:5万円
- 1000万円の5%:50万円
というように、どんどん投資資金が上がっていきます。そして、時間が経つにつれて運用益が増えていきます。
100万円を10年間運用すると・・・
年数 | 運用元本 | 運用益 |
1年目 | 100万円 | 105万円 |
2年目 | 105万円 | 110万2500円 |
3年目 | 110万2500円 | 115万7625円 |
4年目 | 115万7625円 | 121万5506円 |
5年目 | 121万5506円 | 127万6281円 |
6年目 | 127万6281円 | 134万95円 |
7年目 | 134万95円 | 140万7099円 |
8年目 | 140万7099円 | 147万7454円 |
9年目 | 147万7454円 | 155万1327円 |
10年目 | 155万1327円 | 162万8893円 |
10年目には60万円ほど増えている計算になり、元本がもっと大きければ、さらに運用益が増えることになります。
投資を活用することは不労所得を作るのに欠かせないものなので、副収入をアップさせ、投資資金を増やしていきましょう。
投資額を増額していくことによって、運用益も増えていく。
タケ
投資資金を増やすためにブログを頑張っていこう!
もう一人のタケ
リターン目当てでいきなりガッツリ投資はNG
リターン目当てでいきなりガッツリ投資するのはNGです。
- 1年で資産2倍になる新しい投資
- 仮想通貨で億り人を目指す!
などリターンを重視した言葉を投資ではよく見かけますが、リターンだけを重視していると思わぬリスクを抱えてしまうことになります。
リターンが大きいということはリスクも大きいということなので、その危険を認識しておくことが重要です。
いきなりガッツリ投資をすると、投資のリスクに気がつかないことがあるのでNG。
リターン目当てで投資をするのはリスクだけを大きく取りすぎてるパターンが結構あるので、注意するようにしましょう!
年利回り10%を超える投資はかなりハイリスクだと思った方がいい。
タケ
それでも挑戦するならしてもいいけど、リスクが大きいことを覚悟しておいてね!
もう一人のタケ
不労所得はゴール(目標)を明確にしてると上手くいく
不労所得は
- ゴールを明確にしておくこと
- そのために今やらなければならないことを明確化する
- 作業し続ける
この3つがとても重要です。
将来の目標がなくてもダメですし、今この瞬間にやらないといけないことを知っておかないと何をやっていいかもわかりません。
まずは少額での投資経験とブログ(Youtubeでもいい)を始めていって、投資資金を増やしていきましょう!
投資資金が増えていけば、運用益も大きくすることができる。
タケ
不労所得ができてくれば、ブログに書くことも増えるので、一石二鳥だよ!
もう一人のタケ
まとめ:不労所得を超絶ローリスクで作っていく方法
不労所得をローリスクで作っていく方法は
- ブログ運営を始める:ブログ初心者がWordpressで収益化する全手法
- 少額で投資経験を積む:クラウドバンク・【少額投資】funds
- 投資金額を増やしていく
本業からの収入に手を付けなければ、かなりローリスクで不労所得を作っていくことができます。
これらをコツコツやっていけば、不労所得を作ることは誰でも可能です。
ぜひ不労所得への第一歩を踏み出していきましょう!