【落とし穴】投資で破産してしまうパターンまとめ

投資をやったら破産してしまう?
タケ
投資はリスクをしっかり理解すれば、破産しないし、基本的に破産している人はいない。
もう一人のタケ
まず最初に言っておきますと、投資で破産する人はほとんどいません。
ニュースとかを見ると破産する人がやたら取り上げられますが、それは大損したからニュースになっているだけ。
- ちょっとだけ損した
- ちょっとだけ儲けた
はテレビ的につまらないので、報道されていないんです。
でも、破産する可能性はゼロではない・・・そこで、今回は投資で破産してしまうパターンをまとめました。
破産パターンを知って、投資による破産を避けましょう!
投資で破産してしまうパターンまとめ
基本的に投資では破産しませんが、実際に破産している人はいます。
ただ、ここに挙げるパターンを避けることさえできれば、破産は避けることができるので、「破産パターン」を押さえておきましょう。
一点集中投資をする
500万円の投資資金があったとして、それを一点集中投資するパターンが破産パターンの1つです。
1000万円ぐらいの資産のうちの500万円だったら問題ありませんが、全財産が500万円だった場合は破産に向かいます。
- 一点投資をするとリターンも大きくなるが、リスクも大きくなる
- 初心者には一点集中投資をオススメしない
- 一点集中投資をするには猛勉強を!
一点集中投資は成功すれば、それなりのリターンが得られますが、リスクも大きい投資。
破産に繋がることもありますので、一点集中する時はしっかり勉強してからにしましょう。
一点集中投資は初心者には不向き。
タケ
リターンが大きいので、一気に投資する人は意外と多い。それに失敗して破産。
もう一人のタケ
FXでレバレッジ
FXでレバレッジをかけすぎてしまうのも破産の第一歩です。
レバレッジ自体はFXを行う際にはほとんどの人が行うことですが、リターンだけを見てしまうと失敗します。
- リターンの数値だけ見て、リスク面をあまり把握していない
- FXはお金が増えるフェーズの方が多いので、欲が出がち
- コツコツドカンで損をしてしまう
利益だけを見てしまうのは絶対ダメです。
しっかりとリスク面も把握してから、レバレッジをかけるようにしましょう!
FXで溶かす人は結構多い!
タケ
リスク面をしっかり把握しないと破産の可能性あり!いい面だけを見ないように注意が必要!
もう一人のタケ
株の信用取引
株の信用取引でも破産するケースはあります。
株の場合は現物取引なら破産する可能性はほとんどありませんが、信用取引では破産の可能性があります。
この場合もリターンだけに注目するのはよくないので、しっかりリスク面も見つめ直しましょう!
株の信用取引もリスク面を正確に把握することが大事。
タケ
最悪の事態をしっかり想定すれば、リスクは避けられる。
もう一人のタケ
全ての原因はリターンにしか注目していない
大損する時の原因の全てはリターンにしか注目してないことが挙げられます。
稼げる額に目が向いてしまいがちで、損する額には案外目が向かないものです。
- リターンは軽く見積もる
- リスクは徹底的に詳細部分まで見積もる
この2つを大事にして、投資にチャレンジしていきましょう!
とにかくリスクを意識しよう!リスクを徹底的に想定することが大切。
タケ
リターンよりリスク。リターンよりリスク。何回も唱えよう!
もう一人のタケ
投資で破産しないための方法
投資で破産しないためには
- ここまでに挙げたことを避ける
- 初心者向けの投資をする
この2つが大切です。
まずは簡単な投資から始めて、そこからリスクを上げていきましょう。
初心者向けの投資
投資である以上、元本割れするリスクは常にあるわけですが、その中でもリスクが少ない投資があります。
リスクが少なかったり、少額から始められる投資に挑戦してみましょう!
- ロボアドバイザー
- funds
ロボアドバイザーは自動で運用できるので、手間が省け、fundsは1円から投資できるのが魅力。
詳しくは以下の2記事で解説してますので、そちらを参考にしてみてください。
株は現物取引のみにする
FXの場合はレバレッジを掛けざるを得ないんですが、株の場合は現物取引だけでも十分です。
なので、大損したくない場合は現物取引だけにしましょう。
現物取引の場合は100万円分株を買っても、100万円分しか損にはなりません(全額なくなる例は滅多にありませんが)
現物取引なら破産するほど損はしない。
タケ
株を購入した金額以上の損はないので、その点は安心。
もう一人のタケ
投資で破産する人は少ない
投資で破産する人は少ないです。
先ほども触れましたが、テレビで取り上げられる例は珍しいものなので、参考になりません。
ただ、破産する人がいないわけではないので、リスク回避はしっかりしていきましょう。
投資は将来に向けて必要
今後は自力で資産形成をしていく必要があります。
年金制度の不安や終身雇用の不安など、国や人に頼るってはいけません。
自分で考え、将来の資産形成をしていく必要があります。
貯金をしていてはお金でお金を増やすことができませんので、投資の知識・経験を積んでいきましょう!
投資で破産する人は少ないので、恐れることはない。
タケ
とにかくリスクを知ること。最悪の事態を知っていれば、怖いことはない。怖いのは最悪の事態を把握してないこと。
もう一人のタケ
まとめ:投資の破産パターンと破産回避方法
投資で破産をするパターンは
- 一点集中投資を避ける
- FXでレバレッジを掛けすぎない
- 株の信用取引をしない
破産を避けるためにはこの3つをしっかりすることが大切です。
また、
などの初心者向けの投資もありますので、そちらから始めていくのも手です。
破産は基本的にはしないものなので、恐れることなく、油断もせず、投資をしていきましょう!
【参考記事】