10円で投資する方法!超少額投資の全貌を解説!

高額で運用するのが怖いんだけど。でも、投資には興味がある!迷うなぁ・・・・・・・
タケ
十円でも投資できる方法が実はあるよ!その方法を解説していくね!
もう一人のタケ
「10円で投資する方法なんてあるの?」と思っている人は多いかもしれませんが、結論から言えばあります。
ただ、10円から投資すると言っても、どんなものか気になりますよね。
そこで、今回は10円からできる投資の全貌を徹底解説します。
- 10円からできる投資に落とし穴はある?
- 10円で投資するメリットは?
こんな疑問を解決しますので、少額投資を始めたい、少額投資に興味があるという方は必見です。
【投資実績について】
1万円で投資を始めて、2020年5月現在400万円ほどを投資しています。
毎月の運用実績も出してますので、こちらもご覧ください。
元月収10万円フリーターの投資・預貯金実績推移(2019年5月〜)
目次
10円で投資する方法は存在します!

10円で投資する方法は存在します。
ただ、それほどたくさんは存在しません。
基本的に投資は1万円以上掛かるものがほとんどですが、【少額投資】fundsでは1円から投資可能です。
- 10円からできる投資はほとんど存在しない
- fundsでは10円で投資できる(1円から投資可能)
こんな特徴があります。
投資経験としては積みやすい投資です。
10円で投資する方法は存在するよ!fundsだと投資できるね!
タケ
10円なので、気軽にできるのが長所。ガッツリ稼げるわけではないけど、経験だね。
もう一人のタケ
今後新しい10円投資が出てきたときの注意点
今は新しい投資がどんどん出てきている状態なので、今後新しい10円投資が次々と出てくるかもしれません。
「よっしゃ!10円でできるからどんどん投資するで!!」
と思ってしまうかもしれませんが、手数料には十分注意してください。
- 手数料が掛かるものには投資しない(10円投資の場合、投資金額より手数料が高くなりがち)
- コスト面には十分気をつける
fundsの場合は手数料無料で投資できますが、新しい投資は手数料が掛かるかもしれません。
なので、手数料やコスト面はしっかり把握して、投資するようにしましょう!
今後10円投資が新しく出てくる可能性は高いと思ってるよ。
タケ
その時に見ておきたいのは手数料面。手数料をしっかり把握しておかないとダメだよ。
もう一人のタケ
10円で投資をする方法の全貌を解説!
10円で投資する方法の全貌を解説します。
10円で投資するならfundsになり、他の投資だともう少し投資金額が必要です。
ここではfundsの全貌を徹底解剖します。
少額投資fundsは1円から投資できる
少額投資fundsは1円から投資できるのが最大の特徴です。
なので、10円以下でも投資することができます。
fundsでの投資に向いている人は
【fundsに向いている人】
- 超少額で投資経験を積みたい人
- 投資が怖い人
超少額で運用すれば、損失が大きくなることがありません。
反対に運用益が大きくなることもないんですが、「投資とはこんなものか」という経験はできます。
10円投資の最大損失額は10円。投資した金額以上に損失することはないよ。
タケ
10円で投資した場合は損をしても10円。投資が怖い人向きだね。
もう一人のタケ
どんな投資か特徴を解説
経験を積みたい人にとっては少額でできるのが魅力ですが、デメリットもあります。
【少額投資fundsの特徴】
- 10円運用ではそこまでの運用益が期待できない
- 運用益を上げることができるので、大きく運用益を出す場合は運用金額を上げる必要がある
- 利回りと運用期間があらかじめ決まっているので、運用計画は立てやすい
- とにかく少額運用できる
私も投資していますが、本当に少額経験用。
高額運用もできますが、個人的には本格的な投資を始める前のステップアップとして活用するのがオススメです。
まずは「投資ってこんなもんか」という感覚を掴むことが大事。
タケ
「資産を本気で増やす!」の前のステップアップだね!
もう一人のタケ
口座開設は無料
口座開設は無料で行うことができます。
なので、費用面での心配も必要ありません。
- 口座開設は無料であるに越したことがない(というより、有料なのは今はほぼないです)
- 費用面での心配がない
費用面での心配がないのがメリットです。
月額手数料が掛かる少額投資もあるから、それに比べると手数料面での安心感がある。
タケ
コスト面は投資する時に見ておきたい大事な部分。そこにメリットがあるのは大きいね。
もう一人のタケ
10円で投資をするメリットとデメリット

10円で投資をする際のメリットとデメリットをまとめました。
最大のメリットは経験が積める
10円投資最大のメリットは経験です。
投資経験を積むのは少し怖いところがありますが、10円で投資経験を積めるとなると、その怖さは少なくなります。
高額を動かすのとでは精神的にだいぶ違いますが、それでも投資がどんな感じか少しでも掴めるのは大きなメリットです。
- 少しでも経験を積んでおくとその後が違う
- 0と1では大差
少額投資は0を1に変えることができます。
10円で投資するメリットは経験。これは本当に大きいよ。
タケ
大損することなく軽く経験できるのが長所。10円だと失うものがほぼない。
もう一人のタケ
デメリットは10円だと運用益がほとんど出ないこと
デメリットは10円だと運用益がほとんど出ないこと。
資産を増やす目的なら、10円での投資ではなく、もっと運用金額を増やしましょう。
- 10円は経験だけで、運用益には期待しない
- 運用益を出すなら、どんどん運用金額を上げていく(10万円ほど運用すると利回りが実感できる)
損失覚悟で運用益を大きくする投資は実際に私が運用している戦略があるので、そちらを参考にしてみてください。
【ややハイリスク・ハイリターンの投資はこちら】
運用益重視の場合は上の記事が参考になるよ。
タケ
でも、いきなり運用益重視はオススメしない!
もう一人のタケ
10円での投資は「投資に興味があるけど少し怖い」人には向いている

「投資には興味があるけどなんか怖い」という人が10円の出費で投資経験ができる点では大きなメリットです。
- 老後の資金に不安があるから、投資を少しかじっておきたい
- このままの貯金では絶対足りない
こんな人にとっては10円投資は価値のある経験になります。
運用益を本気で出しにいく前段階の投資として、10円投資は価値あり。
今この瞬間からガッツリ運用益を出したい人には向いてませんが、小さく投資を経験したい人にはオススメのやり方です。
とにかく経験を積んでいきたい人向けの投資手法になってるよ!
タケ
少額でも投資経験があるとないでは結構変わるよ!
もう一人のタケ
まとめ:10円でできる投資は小さく経験を積むのには最適
10円でできる投資は小さく経験を積みたい人には最適です。
- 将来のために少しでも経験を積んでおきたい人
- 老後の資産形成に不安がある人
こういった人は10円から小さく投資経験を積むことも選択肢の1つ。
【少額投資】fundsでは10円でも投資できますので、小さく経験を積んで見たいという人にはオススメです。
【funds運用実績記事はこちら】