HDVで配当生活をするにはいくら投資元本が必要なのか?

HDVで配当生活!ガンガン投資していっちゃうよ!!!!!
タケ
本当にそれでいいの?しっかり理解してから投資してる!?
もう一人のタケ
HDVで配当生活をするにはいくらの元本が必要なのでしょうか?
アメリカの優良企業に投資できるETFとして注目されているHDVですが、それで配当生活するために必要な資金を今回はまとめました。
- 配当金生活をするために必要な金額は?
- HDVが本当に一番いい選択肢?
配当生活は本当にできるのか?今選ぶべき選択肢は一体何なのかを紹介します。
目次
HDVで配当生活をするためにはざっくり5000万円ほど必要です
HDVで配当生活をするためにはざっくり5000万円ほどが必要になってきます。
2020年1月、このブログを書いている時の配当利回りは3.18%となっていて、ざっくり配当利回りは3%前後ぐらいだと考えることができます。
そこから税金が引かれることになるので、実質受け取れる利回りは3%を切ることになりますが、仮に利回り3%で計算してみると・・・
【利回りを計算してみると・・・】
- 1000万円を運用した場合、年間で受け取れる利回りは30万円
- 5000万円を運用した場合は年間150万円
- 月13万円ほどなので、生活するにはやや足りない
ざっくりこれぐらいの値段が必要になってきます。
5000万円を運用したとしても、配当利回りで生活するのはやや厳しいという状況です。
5000万円で運用して、初めて生活できるぐらいになる。まだ少し足りないぐらいだとも言える。
タケ
配当生活とはこんなものだと理解する必要があるよ!投資は運用額が大きくなればなるほど効果を発揮していくよ!
もう一人のタケ
値上がり益が加われば・・・
HDVは配当利回りだけではありません。
値上がり益も得ることができます。
ただ、値上がり益を得る場合は売らないといけないので、配当金自体は減少。
- 配当金をゲットしつつ、いいところで売って値上がり益もゲットする
- とにかく運用額を大きくしていく
この2つが主な運用方法になりますが、簡単なのは②の方法です。
値上がり役に捉われていると、損をしてしまうこともあります。
基本的にETFに投資する場合は配当金をゲットしていくことが重要になってくるよ!
タケ
5000万円ぐらい運用すれば、配当金だけでの生活も見えてくる!でも、結構な運用額が必要になってくるよ!
もう一人のタケ
HDVで配当生活が最もいい選択肢なのか?
HDV以外にも投資の選択肢はあります。
例えば、アメリカのETFならSPYDというものもあり、こちらは配当利回り4%台。
HDVと比較しても利回りがいい商品になっていますが、暴落の経験がない銘柄なので、暴落した時にどうなるかが読めないのが欠点です。
ただ、アメリカの優良企業・高配当銘柄に投資しているものなので、それなりの安定感はあります。
ETFで利回りだけを考えるなら、SPYDも大きな選択肢です。
HDV意外にもたくさん選択肢はあるから、しっかり考えて投資することが大切。
タケ
では、具体的にどのような投資があるんだろう?
もう一人のタケ
リスクの高い投資はどうか?
「5000万円運用しても月13万円ほどか・・・」とガッカリしてる人もいるかもしれませんが、リスクを大きく取ればもう少し資産を増やすこともできます。
ただ、リスクが高くなるので、損失のリスクも大きくなるので、注意が必要です。
2019年の実績を見てみると
【リスクの高い運用】
- トラリピ:130万円運用で約8万9000円の運用益(毎月積み立てていて、当初は30万円の運用)
- 個別株:100万円の運用で約1万円の利益
- ソーシャルレンディング:約20万円の運用で、1.2万円の利益
このあたりの投資だと利回り5%~10%程を叩き出すことも可能ですが、ややリスクが大きくなります。
私の場合は30代前半がややリスク高めの運用を中心にして、30代後半になるにつれてリスクをだんだん減らしく予定です。
リスクを大きくとってもいいという方は上にあるような投資をやるのも1つの方法です。
【各投資の特徴】
- HDV:アメリカの優良企業のETFなので、安定した利回りが期待できる
- SPYD:HDVと同様で、HDVより利回りが高い。
- トラリピ:ハイリスク・ハイリターンFX。初心者向けとは言えない
- 個別株:ハイリスク・ハイリターンな投資。初心者でもできるが、損失リスクはそれなりにある
- ソーシャルレンディング:少額でもできる。業者選びが重要
私の運用実績は毎月月末に更新してますので、気になるという方は以下の記事からご覧にください。
【タケの運用実績は以下から】
いろんな投資の選択肢がある。アメリカの有力企業に投資するなら、HDVかSPYDが大きな選択肢。
タケ
リスクを取るか取らないか。利回り5%以上になってくると、それなりのリスクを背負うことになるよ!
もう一人のタケ
一気に稼ぎたいなら、投資以外の選択肢も!?
投資で一気に稼ぐのはかなり難しいです。
投資の場合は100万円を200万円にするのも簡単ではありません。
稼いだお金を10年・20年ぐらいのスパンで増やしていくもので、月収10万円を投資で得るにも数千万円の運用資金が必要になってきます。
なので、本当に資産を増やしたい場合は副業です。
- 月20万円稼ぎたい
- 年収100万円増やしたい
という場合は投資よりも副業の方が近道になります。
投資で年収100万円増やしたい場合、投資元本が2000万円〜3000万円必要ですが、副業の場合は継続すれば年収100万円は可能な数字です。
稼ぎたいと思っている人は副業を優先して考えよう!そっちの方が大きく稼げる可能性があるよ。
タケ
投資で一発逆転はマジでやめた方がいい。この記事の通り、大きな元本が必要になる。一発逆転が狙える投資はリスクが大きすぎて怖い。
もう一人のタケ
ブログ運営をオススメしています
副業はブログ運営(サイト運営)をオススメしていて、その理由は
- 他の収入源と相性がいい
- 投資も同時に挑戦すれば、投資のことをブログ記事にできる(このブログもそのスタイルです)
- 家でできる
家でできる手軽さがよく、それでいて年間100万円以上稼ぐことも可能。
年間100万円=投資元本2000万〜3000万円分の価値があるわけですから、副業という選択肢も大アリです!
【ブログの始め方に関する記事は以下から】
投資だけじゃなく、副業も大きな選択肢になるよ!投資元本が増やせない人は副業も選択肢に入れよう。
タケ
どれがいいとかは正直人それぞれ。自分が気になるものから、順番にやっていくに限るよ!
もう一人のタケ
まとめ:HDVで配当生活をするにはいくらの元本が必要?
HDVで配当金生活をしていくためには5000万円ほどの元本が必要になってきます。
普通の生活をしていてはなかなか貯まる元本ではありません。
ですが、少しずつ運用額を増やしていけば、だんだん生活が楽になってきます。
- HDVやSPYDなどのETFに投資して、少しずつ配当金をもらう
- リスクの高い投資もやってみる
- 投資ではなく副業で資産を増やす
資産を増やすためにはいろんな選択肢があります。
なので、しっかりと自分に合った選択肢を選んで、どんどんやっていくことが大切。
経験は何物にも変えられない財産なので、気になるものは少しずつでもいいので始めていきましょう!