Coincheckに登録して仮想通貨投資を始める方法

仮想通貨に投資を始めたい人がチェックしておきたいのがコインチェック(Coincheck)
初心者向けで、Coincheckつみたてもあり、画面も見やすいです。
そんなCoincheckへの登録方法と仮想通貨の買い方を詳細にまとめました。
- どう登録したらいいのか?
- どのような手順で、投資を始めていけばいいのか?
仮想通貨投資を始めてみたい方はこの方法で始めるとスムーズにいきますよ。
【筆者の投資実績】
フリーターにも関わらず、運用額600万円突破
その後「つみたてNISA」「トラリピ」「株価指数CFD」「ロボアドバイザー」「ソーシャルレンディング」「個別株投資」「米国ETF」などへ投資
毎月運用実績も公開中
質問も下記から受付中です。
Coincheckへの登録方法

口座開設手順は
- コインチェックにアクセス
- 口座開設をクリック
- メールアドレスとパスワードを記入
- 送られてきたメールの手順で登録
- 本人確認
これで終了です。
指示通りに進んでいくだけで、簡単に本人確認を終わらせることができますよ。
本人確認に使用できる書類
本人確認に使用できる書類は下記の通りです。
- 運転免許証(表面と裏面)
- パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」)
- 在留カード(表面と裏面)
- 特別永住者証明書(表面と裏面)
- 運転経歴証明書(表面と裏面。交付年月日が2012年4月1日以降のもの)
- 住民基本台帳カード(表面と裏面)
- 個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要)※「通知カード(写真なし)」は本人確認書類としては利用不可。
基本的には運転免許証で対応することになるかと思います。
運転免許を持ってない方は上記の他の書類を準備してください。
スマートフォンと撮影できる場所が必要
スマートフォンで本人確認書類や自分自身の写真を撮影しないといけないので、電車内などで登録作業はできません。
自宅など撮影できる場所で、登録作業を行いましょう。
確認書類の提出が終了した後は本人確認が終了するまで、数日間待つことになります。
Coincheck側から連絡が来ますので、その連絡で登録完了を確認してください。
【登録の重要ポイント】
- 本人確認書類の準備が必要
- 撮影できる場所で、登録作業を行う
Coincheck登録完了後の作業手順

Coincheck登録完了後の作業手順は
- 2段階認証を設定
- 口座入金
- 仮想通貨を買う
この順番です。
2段階認証を設定する
Coincheckに登録したら、必ず二段階認証を設定しておきましょう。
セキュリティーを強化する点で、とても重要です。
上記から詳しい方法を確認することができます。
少し手間が掛かりますが、仮想通貨はセキュリティー面がかなり重要になりますので、必ず設定しておきましょう。
口座に入金する
仮想通貨を買うためのお金を口座に入金する必要があります。
- 銀行振込
- コンビニ入金
- クイック入金
この3つがありますが、基本的には銀行振込を選択するようにしましょう(他2つは手数料高い)
- Coincheckにログインする
- 「日本円を入金」をクリック
- 銀行振込の欄に書かれた先に、振込を行う
- 口座残高に反映されているかチェック
ビットコインを売買する

ビットコインを売買する時は「ホーム」の現物取引から行いましょう(上記画像)
「コイン購入」から行わないように注意してください。
ビットコインを買う時は現物取引の「レート」「取引量」に数値を入力して、「買い」を選択します。
200万円で0.1BTCを買う時は下記のように入力してください。

概算に何円で買えるのかが表示されます。
「注文すると」押すと注文が実行され、上記の注文ですとビットコインが200万円になった時に、注文実行です。
入力する値を変えて、好きな量を買うようにしましょう。
- レートは現在の価格の少し下に設定するのが基本
- 注文量と概算を見ながら、買う量を決める
- 最初は少額で買って、経験を積むといい
アルトコイン(ビットコイン以外)の買い方
ビットコイン以外を買う時は「コイン購入」から買うことになります。
ただ、「コイン購入」から買うと、若干割高になってしまいますので、手数料を安くしたい方はbitbankで買うのがおすすめです。
「コイン購入」を押した後は
- 買いたい通貨を選ぶ
- 数量を選ぶ
- 交換する通貨を選ぶ
- 購入するをクリック
画像では下記手順です。

それほど難しくないので、順番通りに進んでいけば問題なしです。
Coincheckでまずは1万円程度の少額で投資

高額で運用する方が運用益も大きくなりますが、まずは操作方法や「買い」「売り」に慣れないといけません。
なので、まずは1万円程度の少額で運用していきましょう。
- 少額運用で仮想通貨に慣れる
- 一度売り買いをしてみる
- 手間なく買えるようになる
- チャートを見つつ、本格的に売買開始
いきなり高額を運用するのは危険なので、少額でまずは肩慣らし。
だいたいの感覚を掴んだら、リスク許容度に合わせて、投資資金を決めていきましょう。