イギリス100の6500を下回る!3月初めは買い時になるか?

イギリスが上昇した後下落しています。
2月中旬までは上昇してきましたが、そこからは下落。
この局面を私がどのように対処していくのかをまとめました。
【筆者の投資実績】
月収10万円フリーター→3年で運用額700万円突破
その後「つみたてNISA」「トラリピ」「株価指数CFD」「ロボアドバイザー」「ソーシャルレンディング」「個別株投資」「米国ETF」などへ投資
投資と副業でサイドFIREするチャットで質問受付中
イギリス100長期戦略とは?
投資ブログでイギリス100の長期戦略を公開しています。
具体的にどんな戦略かと言いますと、3ヶ月に1回の価格調整額を受け取る投資です。
価格調整額の説明は難しいので、省略しますが、配当のように入ってくると思ってください。
この価格調整額が他より高いので、イギリス100長期戦略が成り立っています。
保有しておくだけで、価格調整額が入ってくるので、初心者の方でも比較的やりやすい投資です。
利回りは5~10%を狙っています、
イギリス100が6500を下回った(2月27日)
2月27日にイギリス100は大幅に下げ、6500を下回る水準になりました。

大きく下落して、CLOSEは6479.8になっています。
過去3ヶ月ほどの動きを見ますと、下が6200~6300、上が6700~6800を行ったり来たりしているので、いい水準に達しているというのが今。
来週月曜日にさらに下落した場合は買い増しも検討する段階です。
反対に買う前に急激に上昇した場合、買いはストップします。
基準はわかりやすく6500にしています。
株価指数CFD長期戦略はごちゃごちゃしてはいけません。
買った後下がっても気にせずに、淡々と価格調整額を受け取りましょう。
【価格調整額が少しずつ増えていきます】

※ イギリス100戦略では評価損益はおまけと考えます。